REALMEの口コミから評判を徹底調査しました。
また、REALMEの利用方法や料金、特徴などについても詳しく解説していきます。
目次
REALMEの基本情報
サービス名 | REALME |
運営会社 | 株式会社ABABA |
REALMEは、AI面接を通じて就活生の能力を可視化し、志望企業の最終面接まで進んだ就活生の能力と比較することで、エントリー前に内定獲得の可能性を確認できるサービスです。
- AI面接による内定判定
- 就活生はREALME上で約30分間のAI面接を実施し、その対話内容を基に14の能力が点数化されます。
- これらの能力は、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「関係性構築力」など多岐にわたります。
- 点数化された結果は、志望企業の最終面接まで進んだ就活生の平均能力値と比較され、10段階評価(A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、E+、E)で内定判定が行われます。
- フィードバックと学習コンテンツの提供
- AI面接の結果に基づき、志望企業の合格ラインに達していない能力を伸ばすためのフィードバックや学習コンテンツが提供されます。
- 具体的には、14の能力に関するフィードバックや、志望企業の合格ラインを超えた就活生のAIとの対話内容、自分と同じ経験やアピールポイントを持つ就活生の自己PR・学生時代に力を入れたこと・価値観などをテキストで確認できます。
REALMEの悪い口コミ
REALMEの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
REALMEの良い口コミ
REALMEの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
REALMEの料金は?
AI面接にかかる費用は、無料で利用可能です。
AI面接を受けるための費用は一切かかりません。
20~30分程度のAI面接が無料で実施できるため、コストをかけずに自己分析や内定判定を受けることができます。
REALMEの利用の流れ
1. AI面接を受験
REALMEでは、まずAIとの面接を行います。
- 面接時間:20~30分程度
- 内容:AIが就活生に質問を行い、その回答内容を分析します。質問例として、「高校生活で最も力を入れたこと」や「挑戦した経験」など、就活で一般的に問われる内容が含まれています。
- 目的:回答内容を基に、企業の新卒採用で重要視される35の項目を解析し、14の能力を点数化します。
- 注意点:指定された期限内に面接を完了する必要があります。たとえば、例として「1月13日(月)23:59」までに受験することが求めらることがあります。
このステップで、自分の能力を可視化し、志望企業の基準とのギャップを把握することが可能になります。
2. AI面接結果次第で招待状が届く
AI面接の結果を基に、参加企業から招待状が送られます。
- 仕組み:EXPOに参加している企業がAI面接の結果を確認し、自社の採用要件に合った就活生に招待状を送信します。
- 内容:招待状には、企業名や説明会の詳細情報が記載されており、複数の企業から届く場合もあります。画像の例では、docomo、DeNA、住友商事などから招待状が送られています。
- メリット:事前に自分のステータスを把握できるため、選考の進行がスムーズになります。
3. EXPOエントリー&選考開始
招待状が届いた後、希望する企業へのエントリーを行います。
- 手順:
- 招待状に記載された企業の中から、説明会参加を希望する企業を選択します。
- 選択後、EXPOの参加リンクが送付され、エントリーが完了します。
- 複数の企業にエントリー可能:複数企業から招待状が届いた場合、希望するすべての企業にエントリーが可能です。画像例では、12社から招待状が届いており、その中から選択する形となっています。
- 企業の情報提供:エントリー時に企業の詳細情報や業務内容を確認することができ、ミスマッチを防ぐことができます。
REALMEのメリット・デメリット
メリット
- 自己分析の深化
- AI面接を通じて自身の強み・弱みを客観的に把握でき、自己分析の質を高めることができます。
- 効率的な就活対策
- 内定判定結果を基に、志望企業に合った対策を効率的に進めることが可能です。
- 特別選考オファーの可能性
- AI面接の結果に興味を持った企業から、特別選考のオファーが届くこともあります。
デメリット
- AI判定の限界
- AIの判定は過去のデータに基づくため、データの偏りや最新の採用トレンドに対応しきれない可能性があります。
- 対面面接の練習不足
- AI面接は対面の緊張感を再現できないため、実際の面接でのパフォーマンス向上には別途対策が必要です。
REALMEをおすすめする人しない人
おすすめする人
- 自己分析を深めたい就活生
- 志望企業の内定獲得可能性を事前に知りたい方
- 効率的に就活対策を進めたい方
おすすめしない人
- AI判定に過度な信頼を置きたくない方
- 対面での面接練習を重視する方
REALMEに関するQ&A
- Q: AI面接はどのくらいの時間がかかりますか?
- A: 約30分程度です。
- Q: 費用はかかりますか?
- A: 基本的な機能は無料で利用できます。