未経験からエンジニアへのキャリアチェンジを目指す皆さまへ。
ラクスパートナーズは、独自の3か月実践型研修を通じて、確かな技術力を身につけた上でエンジニア派遣を受けられるサービスです。
口コミで評判の良し悪しを徹底調査し、利用の流れや特徴、メリット・デメリットまで初心者にも分かりやすく解説します。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
ラクスパートナーズは、未経験からエンジニアとしての第一歩を踏み出すのに非常に適した環境を提供しているサービスです。
3か月の実践的な研修で基礎から実務レベルまでスキルを習得でき、研修中も給与が支給されるため、生活面の不安を抱えることなく学習に専念できます。
また、派遣先もエンジニアのキャリアアップを考慮して精査されており、労働環境や残業時間なども厳しく管理されているため、安心して働ける体制が整っています。
東証プライム上場グループの一員という点も信頼感につながります。
ラクスパートナーズの基本情報
サービス名 | ラクスパートナーズ |
運営会社 | 株式会社ラクスパートナーズ |
ラクスパートナーズは、東証プライム上場グループ「ラクス」の子会社として、未経験から育成されたエンジニア社員を企業に派遣する「常用型派遣」方式を採用する人材サービスです
-
未経験者が約9割を占め、営業・接客・デザイナーなど異業種からの応募も多いです
-
3か月の超実践型研修では、座学2割・実習8割。チーム開発形式で、システム設計から実装まで本番さながらの経験を積めます
-
研修期間中も給与が支給され、月額約24万円/合計72万円が支給されるため、生活の不安なく学べます
-
手厚い研修:ITスクール顔負けのカリキュラムで、未経験でも現場で即戦力として活躍できるレベルまで育成
-
未経験者歓迎・スタートがフラット:前職や専攻に関係なく、チャレンジしやすい環境
-
親会社のバックアップ:東証プライム上場企業のグループで、研修・財務・体制面で安心感があります
-
キャリア支援:派遣先の変更が比較的スムーズで、ジョブチェンジ制度やキャリア相談窓口あり
ラクスパートナーズの悪い口コミ
ラクスパートナーズの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
ラクスパートナーズの良い口コミ
ラクスパートナーズの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
前職では「すぐに結果が出ない」のが当たり前でしたが、今は作ったものが動くのが楽しく、手応えがあります。成果をスキルとして証明できることが、将来的な安心感にもつながっています。
公式サイトより
営業では「売って終わり」でしたが、エンジニアは「作って便利にする」という実感があります!また営業時代に培ったコミュニケーションスキルがエンジニアでも大いに活かせています!
公式サイトより
Excelが得意だったので、その延長でプログラミングに興味を持ちました!細かいチェック作業やルール遵守にも慣れていたので、意外とスムーズに入っていけました!
公式サイトより
前職は年功序列の空気が強かったのですが、エンジニアはできる人が評価される文化が心地よいです!ワークライフバランスも充実しながら、着実にスキルを磨くことができます!
公式サイトより
ラクスパートナーズの料金は?
ラクスパートナーズの料金制度は、ITエンジニアを目指す未経験者にとって非常にありがたい内容です。
-
研修費・教材費は完全無料
-
3か月間、月給24万円が支給
-
研修後も正社員として安定収入を確保
-
違約金などの金銭的リスクもなし
「自己投資したいけど資金がない…」という人や、「まずは収入を確保しながら現場に出たい」という人にとって、ラクスパートナーズは非常に良心的で現実的な選択肢と言えるでしょう。
ラクスパートナーズの利用の流れ
◆ STEP 1:無料説明会に申し込む
まずは、公式サイトにある「無料オンライン説明会に参加する」ボタンをクリックし、申し込みフォームに必要情報を入力します。
※この時点では選考ではなく、あくまでサービス説明を聞くための申し込みですので、お気軽に参加可能です。
-
入力項目の例:
-
氏名
-
メールアドレス
-
年齢
-
学歴・職歴 など
-
◆ STEP 2:確認メールを受け取る
申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に**「オンライン説明会の参加URL」**が送信されます。
-
メール内容には、開催日時や接続方法、当日の注意点などが記載されているので、事前にしっかり確認しましょう。
-
URLは当日そのまま使用するため、削除しないようご注意を。
◆ STEP 3:当日はURLをクリックして参加
説明会の当日になったら、送られてきたメールのURLをクリックして、オンラインで参加します。PC・スマホどちらでも参加可能です。
時間に余裕をもって、開始10分前にはスタンバイしておくと安心です。
説明会当日の流れ【内容と所要時間】
オンライン説明会では、以下の3つのステップで構成されています。合計約55分程度で完結するため、忙しい方でも参加しやすい内容になっています。
◆ STEP 1:「ラクスパートナーズとは?」(約20分)
-
ラクスパートナーズの企業概要や、サービスの全体像を説明。
-
インターネット上では公開されていない内部の情報や、社員のリアルな声なども紹介。
-
会社の雰囲気や強みをしっかり理解できます。
◆ STEP 2:「ITエンジニアとは?」(約20分)
-
IT業界の構造やエンジニアの仕事内容、今後の市場性について解説。
-
エンジニアに求められるスキルや、未経験者がどのように活躍しているかも具体的に説明されます。
-
自分がこの業界でやっていけるかイメージしやすくなります。
◆ STEP 3:「座談会」(約15分)
-
実際に働いている先輩エンジニアとのざっくばらんな座談会。
-
「ぶっちゃけ現場はどうなの?」「残業は?」「未経験で本当にやっていける?」といったリアルな疑問に本音で答えてくれます。
-
社風や雰囲気を直に感じる貴重な機会です。
ラクスパートナーズのメリット・デメリット
■ メリット
-
未経験からエンジニアへ:研修が充実し、生活面の不安も少ない。
-
キャリア支援体制:変更しやすいアサインや相談窓口あり
-
風通しの良さ:相談しやすく、交流会や社内コミュニケーションも良好
-
女性も働きやすい雰囲気あり:参画現場や昇給スピードに男女差が少なく、今後の育休取得への期待も
■ デメリット
-
アサインまでの待機が長引くケースあり:待機期間に給与保証はあるものの、待機が長引きキャリア形成に時間がかかることも
ラクスパートナーズをおすすめする人しない人
おすすめする人
-
未経験から着実にエンジニアへの道を歩みたい人
-
生活の安定を確保しながら研修を受けたい人
-
フルタイム勤務で多様な現場を経験したい人
おすすめしない人
-
派遣期間を極力短く、より高収入を狙いたい人
-
待機期間に不安を感じやすい人
ラクスパートナーズに関するQ&A
Q1. 研修中も本当に給与はもらえるの?
A1. はい。3か月の研修期間中に計72万円(=月24万円)支給されるため、安心して学習できます
Q2. 未経験でも応募できるの?
A2. はい、未経験者が約9割で、多様なバックグラウンドからの応募が多い点が特徴です