KOSMOの口コミから評判を徹底調査しました。
また、。KOSMOの利用方法や料金、特徴などについて詳しく解説していきます。
KOSMOの基本情報
サービス名 | KOSMO |
運営会社 | 株式会社KOSMO |
株式会社KOSMOは、大阪を拠点に36年の歴史を持つ人材派遣会社で、特に20代から30代の若年層の転職支援に強みを持っています。
男女問わず、正社員から正社員への転職や、初めて正社員として働く方々を歓迎しています。
同社は、大手企業との信頼関係を築きながら、優れた人材を提供し続けてきました。
求職者のキャリア形成を徹底的にサポートし、業界・職種を問わず幅広いジャンルに対応しています。
サポート体制
- フランクな管理職
管理職や担当者が相談しやすく、職場の雰囲気が柔らかいという声が多く寄せられています。特に、転職活動中の不安や疑問に対して親身になって対応してくれる点が評価されています。 - キャリア形成支援
求職者の短期的な就業だけでなく、将来のキャリア形成を見据えたアドバイスを提供。求職者一人ひとりに寄り添った提案が強みです。
対象となる層
- 20代~30代の若年層
若い世代に特化しており、未経験からの転職やキャリアアップを目指す方に向けた求人が豊富です。 - 男女問わずサポート
女性の求職者にも配慮した求人が多く、育休・産休取得後の復職支援にも力を入れています。
取扱業種・職種
- 幅広いジャンルに対応
事務職や営業職をはじめ、IT関連職や専門職など多岐にわたる職種をカバー。特定の業界に偏ることなく、さまざまな業種に対応している点が強みです。
KOSMOの悪い口コミ
KOSMOの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
KOSMOの良い口コミ
KOSMOの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
事務員としての仕事には満足していましたが、キャリアアップと幅広い経験を積みたいと考え転職を考えました。ただ、就活以来の初めての転職で、どう進めていったらいいか、またどの分野に挑戦するべきかについて悩んでいました。その時、友人がKOSMOを紹介してくれました。アドバイスをもらえたらいいかな…くらいの感覚で面談に挑んだのですが、面談担当者が凄く親身に私のキャリアについて考えてくれ、この担当者なら信じれると思い、転職活動にチャレンジしました。担当者さんのサポートによって無事に転職活動を終え来月から入社します。いろいろと助けて頂きありがとうございました。
公式サイトより
私は営業アシスタントとして働いていたのですが、様々なプロモーション資料や販売戦略の企画書を扱う機会が多く、よりクリエイティブな分野に興味を持ちました。そしてマーケティングの業界に転職したい(チャレンジしたい)と思い決断しました。しかし現実は甘くなく、未経験から採用してくれる企業が多く書類選考で落ちる事が続きました。そんな時にSNSでKOSMOの転職サポートを見て一度相談しようと思いました。KOSMOの担当者の方は、私の興味と経験を詳細に分析し、マーケティング会社の書類選考をどうすれば通過できるかを、あらゆる角度からアドバイスをくれました。担当者のおかげもあり書類選考に通過する企業が増え、そして一次面接、最終面接と進む事ができました。KOSMOの担当者はたくさんの転職者をサポートしてきただけあり“さすが”という感じでした。今からマーケティングの世界へ飛び込むことにワクワクを感じてます
公式サイトより
前職は人事労務の仕事をしていました。日々の業務の中で、創造的な仕事や人と関わる仕事に興味を持ち始めました。特に社内トレーニングや社内教育の分野に魅力を感じ、知識や経験を活かして他の人の成長をサポートしたいと考えるようになりました。しかし、未経験業界への挑戦の為、上手くいくかも不安でしたし、どのようにしてそのような職種に転職すべきか、また自分のスキルがどのように役立つのかについて不安を感じていました。KOSMOの転職サポートを申込み、転職サポートを受ける事になりました。KOSMOのアドバイザーは私の興味と志向をしっかりと理解してくれ、転職できるイメージを持たせてくれました。それによって私自身もキャリアパスを見つける自信を持ち、トレーニングの分野で新たなキャリアをスタートさせたいという思いが余計に芽生えてきました。
公式サイトより
カスタマーサポートとして働いていた私は、日々の業務で得たデータや顧客のフィードバックを活かして、より効果的なマーケティング施策を提案したいという思いが強くなっていました。ただ、デジタルマーケティングの世界は未経験であり、転職活動を進める中で多くの壁にぶつかりました。友人からKOSMOの転職サポートを勧められ、転職は自分でやった方が絶対に良い!と思っていた私は、半信半疑で相談してみたら、KOSMOの担当者は私の経験や強みを引き出し、どのようにマーケティング業界にアピールできるか具体的なアドバイスをしてくれました。良い人材を採用したい企業が増えてきたので、今は書類選考を通過するのも難しい時代です、と担当者が仰ってたんですが、その通りだな…とツクヅク感じました。今となっては転職は自分でやるよりサポートに付いてもらった方が良いと思ってます!
公式サイトより
KOSMO転職サポートを利用したのは、友人の紹介です。友人がKOSMOを通じて希望通りの転職ができたと私に話してたので、私も利用を決めました。実際に相談すると、キャリアアドバイザーが私の強みや市場価値をしっかりと把握してくれ、適切な求人を紹介してくれました。自分1人で転職活動してたら恐らくまだ転職出来てないんやろな、と思います。
公式サイトより
KOSMO転職サポートを利用したきっかけは、HPの利用者の評判を見て興味を持ったからです。HPで過去の利用者の転職体験談を読み、信頼できるかなと感じました。実際には、キャリアアドバイザーはとても親身になって私の希望を聞いてくれたし、魅力的な履歴書の書き方や面接対策も実施してくれました。お陰様で、自分のスキルと経験を最大限に活かせる内定先を見つけることができました。
公式サイトより
僕自身、高校に通ってなく正社員としても働いた経験がなかったのですが、友達の強い勧めもあってコスモの担当者を紹介してもらいました(自分に何の取り柄もなかったので、本当は面談してもらうのも嫌だったんですが…笑)でも、面談してもらって良かったです!こんな自分でも必要としてくれる会社があるんだなぁ、と思いましたw 最初の面談で自分はざっくばらんに話してただけやと思ってたんですが、担当者はそこから僕という人間を観察してたみたいです。周りから見える自分ってそういう風に見えてるんだなぁ、と驚く事が多々ありました!初めて正社員として働く事が楽しみな反面、不安もありますが一生懸命に働こうと思います!
公式サイトより
学校卒業後アルバイトを転々としていましたが、ある日家族に「そろそろちゃんとした仕事を探してみたら?」と言われました。職探しは面倒だなと思ったので自分で探すのではなく転職エージェントを使おうと思いました。大手エージェント会社だと相手してくれないと思ったので、小規模(?)のコスモに相談してみることに。初めての面談の日、少し緊張していたんですが、担当者はとてもフレンドリーで話しやすい人で、1時間以上話し込んでました。面談後には「こんな僕にも何かできることがあるんだ」と思わず感心してしまいました。結果、サポートのおかげで、いくつかの会社と面接をする機会を得て、その中の一社から内定をもらうことができました。初めての正社員としての仕事に不安もありますが、それ以上に楽しみな気持ちが大きいです。
公式サイトより
KOSMOの料金は?
KOSMOでは、求職者側がサービスを利用する際に登録料・利用料・成功報酬などの費用は一切かかりません。
企業側からの報酬で運営
KOSMOは、求人を出している企業から「紹介料(採用成功報酬)」を受け取ることで運営されています。そのため、求職者がサービスを利用する際の費用は完全無料です。
KOSMOの利用の流れ
KOSMOの利用は、転職初心者でも安心して進められるよう、シンプルかつ丁寧なプロセスに基づいています。
特に、初期の無料サポート申し込みから面談、書類作成、面接対策、内定後のフォローまで一貫してプロがサポートしてくれる点が魅力的です。
1. 無料サポート申込
1分で完了!必要な情報を入力して送信
KOSMOを利用する第一歩は、無料のサポート申し込みです。公式サイトにあるフォームに必要事項を入力して送信するだけで、登録が完了します。
- ポイント:
- 名前、連絡先、希望職種などの基本情報を入力するだけなので、手間がかからず簡単。
- 登録料や利用料は一切かからないため、気軽に申し込めます。
2. ご連絡
担当者より面談日時をご連絡
登録後、KOSMOの担当者から面談日時の連絡が来ます。この時点で、面談をスムーズに進めるための準備を進めておきましょう。
- ポイント:
- 担当者が直接面談日時を調整するため、希望日時に合わせた柔軟な対応が可能。
- 転職活動に関する疑問点があれば、この時点で質問することもできます。
3. サポート面談
担当者による詳細なヒアリング
担当者との面談では、あなたの経歴、希望条件、スキルなどについて詳しくヒアリングが行われます。この情報を基に、最適な求人の提案が進められます。
- 面談で話す主な内容:
- 希望する職種・業界・勤務地
- 現在のスキルや経験
- キャリアプランや目標
- 働き方(リモート勤務や育休制度の有無などの希望)
- ポイント:
- あなたに合った求人やキャリアプランを提案してもらえるので、自己分析が苦手な方でも安心。
- この段階で、担当者に希望をしっかり伝えることが、転職成功の鍵です。
4. 求人紹介/書類作成
面談を基に最適な求人をご提案
ヒアリングを基に、担当者があなたに合った求人を紹介してくれます。同時に、応募に必要な履歴書や職務経歴書の作成をサポートします。
- 求人紹介の特徴:
- 事務職から専門職、営業職まで幅広い業種の求人を取り扱い。
- 大手企業とのコネクションがあり、質の高い求人が期待できます。
- 書類作成サポート:
- 未経験者や転職活動が初めての方でも、プロが内容をチェック・添削してくれるため、安心です。
- 書類の完成度を高めることで、書類選考通過率が向上します。
5. 応募/書類選考/面接
応募企業へ推薦・面接対策を実施
選考の各段階で、担当者が徹底的にサポートしてくれます。特に面接対策については、企業ごとの対策ポイントや練習方法をアドバイスしてもらえます。
- 書類選考:
- KOSMOの担当者が、企業にあなたを推薦してくれるため、選考通過率がアップ。
- 面接対策:
- 面接の流れや企業ごとの質問傾向を事前に共有。
- 実践的な模擬面接を行い、準備を万全にして本番に臨めます。
- ポイント:
- 求人ごとに異なる選考プロセスに合わせた具体的なアドバイスを受けられるため、安心感があります。
6. 内定/入社
入社日や給与交渉は転職アドバイザーが担当
無事に内定が出た後も、入社までの手続きや条件交渉はKOSMOがサポートします。また、現在の職場の退職手続きについても相談可能です。
- 入社準備:
- 入社日や給与条件について、企業とあなたの間で調整を行い、希望に沿った条件で働き始められるよう支援します。
- 退職サポート:
- 現在の職場の円満退社を目指し、適切な手続きやマナーについてのアドバイスも提供されます。
- ポイント:
- 入社後のトラブルを防ぐため、条件面の不明点をしっかり確認できます。
- 入社直後も相談可能なため、新しい職場での不安を軽減できます。
KOSMOのメリット・デメリット
メリット
- 豊富なサポート体制
初めての転職や正社員としての就業を目指す方でも安心して利用できます。 - 大手企業とのコネクション
長年の実績を活かし、大手企業との信頼関係を構築しており、質の高い求人情報を提供しています。 - 育休・産休が取得しやすい
女性社員が子育てしながら働き続けられる環境が整っています。
デメリット
- 給与管理の不備
一部口コミでは、給与計算において不備が発生することがあるとの指摘があります。 - 研修制度の不足
研修が充実していないため、初めは業務を覚えるのに苦労するケースがあるようです。 - 報連相(報告・連絡・相談)の課題
組織内でのコミュニケーションが不足しているとの声も見られます。
KOSMOをおすすめする人しない人
おすすめする人
- キャリア形成を重視したい方
単なる就職活動のサポートではなく、長期的なキャリア設計に興味がある方に適しています。 - 20代~30代で転職を検討している方
若年層の転職支援に特化しているため、同年代の求職者に向けた求人が充実しています。 - 柔軟な働き方を求める方
育休・産休取得後も働きやすい職場環境を希望する女性にもおすすめです。
おすすめしない人
- 給与管理の正確さを重視する方
一部口コミに見られる給与管理の不備を懸念する場合は注意が必要です。 - 研修制度の充実を求める方
事前にしっかりとした研修を希望する方には不向きかもしれません。
KOSMOに関するQ&A
Q1: KOSMOのサポート体制はどのようなものですか?
A: 管理職が相談しやすい環境を整えており、転職活動中の不安や悩みに対して親身になって対応してくれます。また、キャリア形成を重視したアドバイスも受けられます。
Q2: 女性が働きやすい環境は整っていますか?
A: 女性社員の育休・産休取得後の復職率が高く、子育てと両立できる環境が整備されています。
Q3: 初心者でも安心して利用できますか?
A: 初めての転職を目指す方や未経験の方に向けた求人が豊富で、担当者が手厚くサポートしてくれるため、初心者でも安心して利用可能です。